fc2ブログ

29

2017

あしや聖徳園事業所の昼食

献立は、鯵の南部漬け、肉じゃが、大根と厚揚げの煮物です。肉じゃがには肉がたっぷり、鯵は小さいですが、がんもや添えがあり見た目が寂しくありません。あしやの昼食は週に3回選択食になります。煮物か焼物かその日の気分でメインを選択できるので良いですねヾ(・∀・)ノ...

25

2017

あしや聖徳園事業所の夕食

献立は、鶏の生姜焼き、五目大豆煮、味噌汁です。全体的に緑が少なく感じます(っω・`)今回の献立は鶏やごぼうや大豆が入っています。鶏はごぼう、さつまいも、大豆と一緒に食べる事で脂肪肝の予防が期待できます☆         .s...

24

2017

あしや聖徳園事業所の夕食

献立は、鶏と大根の煮物、揚げ出し豆腐、味噌汁です。豆腐は主に絹ごし豆腐と木綿豆腐にわかれますが、一般的に木綿豆腐のほうが栄養価は高いと言われています。ちなみに高野豆腐は豆腐の中でカロリーやカルシウムの数値がダントツでトップです! 成長期のお子さんや、高齢者の方にもぜひ食べて頂きたいです(#^.^#)               .s...

21

2017

あしや聖徳園事業所の夕食

献立は、赤魚の幽庵焼き、ピーマンと竹輪の金平、A大根と人参のなます、B白菜の和え物、味噌汁です。あしやは週に一回夕食の小鉢が選択食になります。どっちの小鉢にするか考えますね(。-_-。)私だったら大根と人参のなますの気分です♪赤魚が色鮮やかで添えのしそや小松菜が映えます。                         .s...

20

2017

あしや聖徳園事業所の夕食

献立はアジフライ、インゲンのピリ辛和え、コンソメスープ、デイの一品に白桃缶です。アジフライにはレモンや人参、ブロコリーにキャベツがあり揚げ物ですがさっぱりした見た目です。インゲンのピリ辛和えもしっかりした味付けなのでご飯も進みますね(*´v`)          .s...

13

2017

シスナブ事業所の献立

献立は、エビチリ、春雨サラダ、青梗菜の炒め物、中華スープです。緑が多く鮮やかです。小鉢の青梗菜は油との相性が良く、炒めたり、茹でたりすることによって色付きが良くなる上にビタミンの吸収が良くなることから、炒め物やスープなどの料理に用いるのがお勧めです!             .s...

12

2017

あしや聖徳園事業所の昼食

献立は、さわらの西京焼き、きゅうりとワカメのおろし和え、五目煮豆、大根のかき玉汁です。さわらには添えの野菜がたくさんあるので見栄えがきれいです。小鉢のきゅうりですが世界一栄養のない野菜と言われていますが、きゅうりには体を冷やす効果があります。なので暑い夏にはもってこいの食材です!あと瓜系は塩分を体外に出してくれる働きがあります(*゚Q゚*)...

11

2017

あしや聖徳園事業所のお花見弁当

献立はさくらご飯、ミックスフライ、サラダ、だし巻き卵、鮭の菜種和え、菜の花の酢味噌和え、かぼちゃサラダ、みかん缶、すまし汁です。こちらの写真はデイサービスの献立です。ご飯が桜の形になっていてかわいいです。黄色の献立がたくさんありきれいです。ホームさんはお弁当になっています。ボリュームがありますね。桜の花もたくさん咲いていて春を感じます。...

06

2017

シスナブ事業所の夕食

献立は、カレイの煮付け、菜の花の辛子和え、五目煮豆、味噌汁です。カレイも煮つけに里芋やいんげん、人参が入っていてバランスが良いです。菜の花が季節感を出してくれています(´Д`*)小鉢に入っている大豆は畑の肉と言われています。大豆が肉に匹敵する量のたんぱく質を含んでいるからです。すごいですね!たんぱく質は人間の筋肉や内臓やなど体の組織などを作っている成分であり、生命維持に不可欠な重要な栄養素です。    ...

04

2017

あしや聖徳園事業所の松花堂弁当

献立は、竹の子ご飯、天ぷら、鰆の塩焼き、白菜のお浸し、かぼちゃのそめ煮、フルーツ、すまし汁です。あしや聖徳園事業所では月に一回、松花堂弁当を作っています。筍やかき揚げが春を感じさせるメニューになっています。鰆の添えには大根おろしやショウガ、しそもあり色とりどりです。                 .s...